ファイアスターター 火打石
ファイアスターターがついに100均に登場したとのことで買いに行ってきました。
近所のセリアでは残り3個でした。買えて良かった(‘ω’)
こーいうので火を点けたり、コンロの点火用にいいなあと思っていました。
憧れでした。
まさか100円で手にはいるとは。嬉しいです(‘ω’)
色々と写真を撮ってみましたので参考にどうぞ。

マグネシウム部分の長さは4cmくらいですかね。

裏面の説明書です。
点火画像

点火です(‘ω’)
えいっ!

それっ!!

結構ちゃんと火花がでることに驚きです(‘ω’)

棒表面の被膜と金板の塗装が邪魔して火が点きづらいです。
最初に落としたほうが良さそうです(‘ω’)
ご参考になれば。
では。
下記は本物の道具たちです。アウトドア利用にどうぞ(‘ω’)

モーラナイフ Mora knife Companion Heavy Duty MG
スウェーデン中部のモーラ地方は昔から痩せた土地で農作物があまり取れなかったので、豊富にあった木材と鉄を利用して家具などが盛んに作られ、作業に必要な道具としてナイフも作られるようになりました。1600年頃には切れ味の良いナイフが作られることで有名な地域となり、1891年にモーラ―地方の郊外でモーラナイフが設立されました。...

ハスクバーナ 手斧 38cm スウェーデン製 576926401
ハスクバーナの木の柄タイプの斧はすべて高品質のスウェーデン鋼からクラフトマンにより手で鍛造されたものです。 また、ハンドルには米国のヒッコリー材を使用。 作業の種類ごとにご用意した斧は、強靭性と鋭利さを併せもっています。皮のエッジカバー付き。
ネタになりますが。。
コメント