【追記】重量わずか840g!! イーグルクリーク カーゴハウラーダッフル 40L 2020/2/6
機内持ち込みサイズで おそらく最軽量となるバックパックが新発売された。
寸法: 56×23×32cm
重量わずか840g
これはいいぞ(‘ω’)vこの映像を見てほしい
ジッパー部分にキーロックを付ける穴もついている。
内部構造で2気室っぽい使い方もできる。
私が以前オススメしていたミレークーラ40よりもだいぶ軽い。
ノースフェイスのダッフルに近い構造。
ただし、クッションパッドが無さそうなのでパソコンの輸送には注意が必要。
バックパッカー系 機内持ち込み派 最強 最軽量バックパックでは(‘ω’)?
しかも安い。大体1万円だ(‘ω’)v
ここからは以前の記事になります。
前回 1/2回 のまとめ
登山用とは異なります。バックパッカー向けの商品を選び出す必要がある
ファスナーで開閉するもの
鍵がつけられるもの
開閉口がなるべく大きいもの
2気室のものが便利
なるべく軽いこと 腰パッドは不用
丈夫であること
機内持ち込み可能サイズであること
*40~45リットルのザッグを買ったとして
持ち込み荷物の枠:合計7kg以内にしようとしたら
実際に使用する容量は30~35リットル程です。
理由、解説も書いていますので 1/2回 もぜひご覧ください(‘ω’)v
では参考までに実際に私が使用しているものをご紹介いたします(‘ω’)
私の使用しているザックの紹介、一例

メーカーはフランスのミレーです。
45リットルで2気室です。25年ほど前に購入したものなのでモデル名等は不明です。

ファスナーで開閉でき鍵が付けられます。
開閉口は大きいです。古いモデルかつ腰パッド付なので多少重いです。約1500gです。

使用頻度は多くても年5回ほどの使用です故障はありません。
過去空港での荷物検査で引っかかった事もありません。
もしや一生使うことになるのでは(‘ω’)。。
といったところです。

では今現在、購入可能で最適なザックはどれになるのでしょうか?
私は最近二つ目のザックを購入しました。その経験から選んだものがこちらです。
ご参考になれば(‘ω’)
バックパッカーに オススメ の リュック 3選
*画像やリンクでアマゾンの画面で詳細をご覧になれます。
ミレー クーラ40
40リットル、サイズ:W30×H58×D19、重量:1220g、2気室
鍵は2つ必要です。レインカバー付き。女性にもおすすめ。十分すぎる性能です(‘ω’)

ミレー クンブ 45
45リットル、サイズ:W26×H61×D17、重量:1570g、2気室
鍵は2つ必要です。レインカバー付き。少し大きめ。少し重たいです。

ザ・ノース・フェイス BCダッフル S
50リットル、サイズ:W32.5×H53、重量:1230g、1気室
鍵は1つ必要です。これは少し毛色が違います。背負うことも出来るバッグです。
防水である事。開口部がとても広いので使いやすいです。ただし背あて部分にパッドがない為、パソコン等の壊れ物の運搬には注意が必要です。


ワンポイントアドバイス 1
バッグを購入する場合、鍵も必要です。 これは鍵2個とワイヤーのセットです。

ワンポイントアドバイス 2
コンプレッションコードを絞って荷物の厚みを抑えることで荷物を小さく見せることができます。

移動時、荷物が邪魔になりにくくなります。
見た目が小さい。これ結構 重要な要素です。
空港検査場をスムーズに通過できる場合も多いです。
*今回ご紹介した3品にも付いています。
まとめ
いかがだったでしょうか。
まったく情報のない状況から最適なザックを選ぶのは大変です。
実際にお店に行っても、あくまで登山用途の商品が大半だからです。難しいです。
私がもし次に買うなら ミレー クーラ40 を購入します。

手ごろだし、便利そう(‘ω’)
それに過去の経験からミレーの商品は丈夫であるといえるからです。
よく検討してぜひ自分なりのお気に入りを見つけてください。
もしかすると私と同じように25年超えの付き合いとなる道具と巡りあってしまうかもしれません。
ではご安全に良い旅を楽しんで下さい(‘ω’)
ご質問等ありましたら気軽に返信フォームよりご連絡ください。分かる範囲ではありますがお答えできると思います。
では(‘ω’)
前の記事です。

コメント